子供の夏休みも終わり、日常生活が戻って参りました!ホッとする〜>_<
あいば家は7月に早めの夏休みをいただきました。
今更ながら、名古屋で見に行った大相撲名古屋場所のお話でーす^_^
我が家は家族全員の趣味はプロ野球、
娘と私の共通の趣味はジャニーズ、旦那様と私の共通の趣味は大相撲。
と言う事で、この夏休みはとある大型プールに行き娘にサービスして、翌日は夫婦の趣味の大相撲観戦に行って参りました!
人生2回目の大相撲!名古屋場所は初めてです^_^

今回は正面右寄り後方のマス席からの観戦。十両くらいから見に行きました。
そして東西の幕内力士の後、三横綱の土俵入りです!

こちらは白鵬関
かっこイイです^_^
幕内の取組が始まって、私も乗って来て、好きな力士の名前を「北大樹ぃ〜!」とか「安美錦ぃ〜!」と呼んでいたら、どちらも負けてしまったのでそれ以降は応援を控えておりました^^;
ちょうど優勝争いに残る力士が絞られてくる11日目に見に行ったので、後半はドキドキです!
特に横綱白鵬vs関脇豪栄道は見応えのある一番でした。


結果は豪栄道が勝って座布団が飛び交う事態になりました…
白鵬が好きなんですけど、豪栄道が勝った方が千秋楽まで優勝決定がもつれ込んでファンとしてはたまらない展開です!
ナイス豪栄道!
結局期待通り今場所は優勝争いが千秋楽まで持ち越され、白鵬がカド番大関琴奨菊を破って30回目の優勝を決めました。
でも豪栄道も後半戦ずいぶん熱戦を繰り広げてくれて、史上最長の14場所連続関脇在位と言う名誉でありそうやけどあまり名誉でないところから、ついに大関昇進が決まり良かった良かった!
場所前は大関稀勢の里の綱取りが話題になっておりましたが前半戦から負けがこんで期待に応えられませんでしたT_T
でもどうしても横綱になって欲しいな〜諦めへんよ〜!
三横綱はやはり白鵬が圧倒的に強くて、日馬富士、鶴竜は負けてもびっくりしないし、やっぱり横綱である限り大関より番付の下の力士には何としてでも勝って欲しいのが理想です!
話題の遠藤とエジプト出身大砂嵐は、前半戦に大砂嵐が二横綱を倒す大活躍を見せたもののその後失速、かたや遠藤は最初は負けが混んだものの徐々に調子を上げてて、千秋楽の時点で両者とも7勝7敗の五分、結果は遠藤は勝ち越し、大砂嵐は負け越しで来場所の番付にも違いが顕著に現れそうです。
やっぱ大相撲観戦最高やったな〜!
幕内はモンゴルをはじめ外国人力士が増えて来たけど、日本人の若い力士もいろいろ出て来てますので目が離せませんよ〜(^o^)/
最後に買い物した相撲グッズの写真を貼り付けてお別れでーす^_^

ポストカード好きの私が購入した遠藤ザンバラ頭時代のポストカードセット!

私がポストカードを買って来たのを見て旦那様が負けじと買って来た遠藤のピンクのTシャツ!キリッとしてカッコええやん!

そして何故か場所中にヒザのケガで休場した豊真将のミニうちわも買って来ゃはりました。ケガからの早い復帰を応援する為なんだそうです(^_-)オモシロイ
あいばカレー食堂通販ページ⇒
http://shop.aibacurry.netあいばカレー食堂ホームページ⇒
http://aibacurry.net